名古屋市にあるトヨタ産業技術記念館に行ってきました
大人も子供も楽しめる博物館です
まずは自動車館。
2000GTやLF-Aなど魅力的なクルマがたくさん

ボタンを押すと鍛造プレス機が目の前で動きます

600tプレスが動きます

スポット溶接ロボットが動きます

蒸気機関が動いてます

次は小学生以下が体験できるテクノランド。
足漕ぎで発電して、目の前に樹氷作り

こちらは、好きな色の繊維を回しながら編んでいきます

他にも、モーターカーに乗って正確さを競うゲームや15m/sの風洞に入って空気抵抗を体感、計測するアトラクションもあります
最後は繊維機械館。
糸の紡ぎ方を解説

水力で紡ぐ機械が動きます(展示は水車はモーターで動きます)

それがこんなに長い機械になって~

最後は、最新の機械でまるで写真のような布を織りました

中にあるレストランは、お高級でちょっぴり高めですが、別にあるミュージアムカフェでカレーなどお値打ちで食べることができます(メニュー)。
開館時間は9:30-17:00。休館日は月曜日と年末年始。220台の無料駐車場ありますが、名古屋本線「栄生駅」から徒歩3分と交通のアクセスはいいです。
東海の情報満載
⇒


まずは自動車館。
2000GTやLF-Aなど魅力的なクルマがたくさん


ボタンを押すと鍛造プレス機が目の前で動きます


600tプレスが動きます


スポット溶接ロボットが動きます


蒸気機関が動いてます


次は小学生以下が体験できるテクノランド。
足漕ぎで発電して、目の前に樹氷作り


こちらは、好きな色の繊維を回しながら編んでいきます


他にも、モーターカーに乗って正確さを競うゲームや15m/sの風洞に入って空気抵抗を体感、計測するアトラクションもあります

最後は繊維機械館。
糸の紡ぎ方を解説


水力で紡ぐ機械が動きます(展示は水車はモーターで動きます)


それがこんなに長い機械になって~

最後は、最新の機械でまるで写真のような布を織りました


中にあるレストランは、お高級でちょっぴり高めですが、別にあるミュージアムカフェでカレーなどお値打ちで食べることができます(メニュー)。
開館時間は9:30-17:00。休館日は月曜日と年末年始。220台の無料駐車場ありますが、名古屋本線「栄生駅」から徒歩3分と交通のアクセスはいいです。
東海の情報満載

